fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

2017 09/15

彦根駅前の弘法さん 大師寺


滋賀縣護国神社正門からまっすぐ歩いて5分ほどの街中に『大師寺』はございます(^^)/

彦根駅前からも駅前通をまっすぐ5分程なので、ちょうど中間地点になります!

駅前通を少し脇道に入ると山門が現れました!

山門前の石柱には「真言宗 真浄山 大師寺」と彫られております

大師寺 山門


山門入ってすぐが本堂手前だったので全景が撮れませんでした(^^;)

大師寺は昭和六年に開山真浄法尼が一人の僧に草鞋代を喜捨したことから始まったそうです!

大師寺 本堂前


右手の納経所らしき所に女性の方(住職の奥様?)が見えたので声を掛けさせてもらうと

正面の「寝弘法さん」について、「体の悪い所があれば、その部分を撫でると良くなる」
と言われたくさん撫でてきました(^^)/

この寝弘法さんの頭中には、京都東寺よりお分けいただいた
「お舎利(しゃり)さん」(=お釈迦様のご遺骨の一部)が奉納されているそうです!

大師寺 寝弘法


本堂の外には「彦根一箇所七福神」と言うのがございました(^^;)

寺院の七福神めぐりは地域で盛んに行われていますが、1ヶ所って…(^_-)

大師寺 七福神

七福神の前の石畳に字が見えると思いますが、
これは四国八十八ヶ所のお砂踏みができるようになっているそうです!


御朱印もいただき、本日最後の6ヶ所目も無事に終了いたしました~♪

大師寺


帰りは彦根城近くのバームクーヘンで有名なクラブハリエの「たねや」彦根美濠の舎
でお土産にバームクーヘンを購入~♪

さらにアイス工房にてマンゴーソフト、超うまかった~(〃▽〃)

大師寺 たねや


場所:大師寺


[PR]

この記事と関連する記事

彦根駅前の弘法さん 大師寺

滋賀県

スレッドテーマ : 寺社巡り ジャンル : 旅行

(0)TB(0)

AFTER「西美濃三十三霊場の文殊寺

BEFORE「滋賀県の守り神 滋賀縣護国神社

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top