fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

2017 09/13

滋賀県の守り神 滋賀縣護国神社


彦根城の表門を出てすぐの所にあります『滋賀縣護国神社』(しがけんごこくじんじゃ)に来ました(^^)/
本日5ヶ所目の訪問先になります!

西側の鳥居を超えて正面の護国神社前の交差点から入ります!

当日はお盆明けでしたが、
13日から15日までのお盆に執り行われていた「みたま祭」の数多くの献灯で風景が変わっていました(^^;)

滋賀縣護國神社 正門


正門の鳥居です!

滋賀縣護國神社 正門鳥居


西門の鳥居です!

滋賀縣護國神社 西鳥居


拝殿です!ここも献灯でほとんど建物が見えませんでした…(^_-)

滋賀縣護國神社 拝殿


滋賀縣護國神社は、滋賀県彦根市の彦根城址にある神社(護国神社)です!
戊辰戦争から第二次世界大戦までの滋賀県関係の戦歿者3万4千余柱を祀っています


明治2年(1869年)、彦根の大洞竜潭寺に戊辰戦争で戦死した
彦根藩士26人の霊を祀る招魂碑が建てられました!

明治8年(1875年)、元彦根藩主井伊直憲の主唱により
招魂碑を神社に改造する旨の政府の通達が出され、
招魂碑を現在地に移し、翌明治9年、同地に社殿を造営・鎮座したそうです!


因みに献灯がなかった場合の拝殿がこちら(。・∀・)ノ

滋賀縣護國神社 Wikipedia

Wikipediaより


拝殿にてお詣りをさせていただきました(^^)/

滋賀縣護國神社 拝殿内

社務所に行き御朱印をお願いし書いていただきました~♪

御朱印は2種類あり、一つは大河ドラマ『おんな城主 直虎』記念の御朱印で、

井伊直虎が主人公の大河ドラマが始まったことを記念した、
井伊の兜をあしらった特別な御朱印もいただくことができました~(≧∇≦)ノ彡

一期一会と書かれたものが記念御朱印となりま~す!

滋賀縣護國神社①

滋賀縣護國神社 記念


場所:滋賀縣護國神社


[PR]

この記事と関連する記事

滋賀県の守り神 滋賀縣護国神社

滋賀県

スレッドテーマ : 寺社巡り ジャンル : 旅行

(0)TB(0)

AFTER「彦根駅前の弘法さん 大師寺

BEFORE「国宝 彦根城

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top