fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

2023 07/29

[京都府] 西国三十三所観音霊場の善峯寺①


大阪の総持寺からは高速を利用して、車で走ること約40分、30㎞の道のりを進み、京都府京都市西京区大原野小塩町にあります『善峯寺』(よしみねでら)に行きました(^^)/

駐車場から石段を下から見上げると山門が見えますので上がっていきます。
善峯寺① 入口





山門の正面に来ました。正徳六年(1716)の建立で、本瓦葺き入母屋造りで三間一戸の楼門となります。仁王像も安置されていますので仁王門でもあります。
善峯寺① 山門①

善峯寺① 山門②





山門の手前には、「西國 二十番霊場西山善峯寺」と刻まれた寺号碑があります。山号は西山、寺号が善峯寺、正式名称は西山善峯寺で天台宗吉峰観音宗本山の寺院となります。又、西国三十三所観音霊場の第二十番礼所となっています。
善峯寺① 寺号碑





山門入口上には「善峯寺」と書かれた扁額が掲げられています。楼上を受ける木組みもとても美しい。楼門正面に安置された金剛力士像(仁王像)は運慶作で源頼朝寄進と伝えられているようです。
善峯寺① 山門入口

善峯寺① 仁王像





山門をくぐると、拝観受付がありましたが、「入山料は観音堂(本堂)でお願いします。」とあったので先に進みます。
ちなみに入山料は大人500円となっていました。
善峯寺① 受付





山門前から境内を見ていますが、正面が観音堂(本堂)となります。境内は山の斜面を利用していますので、広い境内にある建造物は高さの異なる場所に点々とあります。最初の石段を上がると本堂のある広い境内に出ます。
善峯寺① 参道

善峯寺① 参道石段





観音堂(本堂)前に手水舎がありましたので、身を清めます。
善峯寺① 手水舎





桟瓦葺き入母屋造りの「観音堂(本堂)」です。元禄五年(1692)の建立で、御本尊は十一面千手観世音菩薩が2躯になります。
下記の沿革にその辺りが書かれていましたのでご確認ください。
善峯寺① 観音堂①

善峯寺① 観音堂②

善峯寺は由緒等が書かれた説明板らしきものは一切なかったので、善峯寺の沿革はリーフレットより記載させていただきました。

「当山は平安中期の長元2年(1029)源算上人により開かれる。源算上人は比叡山横川の恵心僧都(源信)に師事して、47歳で当山に入り、小堂に御自作の千手観音を本尊として泰安される。長元7年(1034)後一条天皇より鎮護国家の勅願所と定められ、「良峯寺」の寺号が下賜される。長久3年(1042)後朱雀天皇勅命により、洛東鷲尾寺の仁弘法師御作千手観音を当山に遷して本尊とし、先の観音像を脇本尊とされる。建久3年(1192)後鳥羽天皇より現在の「善峯寺」の宸額が下賜される。また白河天皇や後花園天皇により伽藍寄進整備がなされ、後嵯峨天皇や後深草天皇など皇室の後崇敬をうけた。
 鎌倉時代には慈鎮和尚や証空上人が住職を勤め、また西山宮道覚入道親王や青蓮院門跡より多くの親王が住され、他にも多数の僧の入山により、室町時代には僧坊52に及んだが、応仁の乱により大半の坊が焼失した。その後、江戸時代には徳川5代将軍綱吉公の生母である桂昌院を大檀越として、現在の鐘楼・観音堂・護摩堂・鎮守社・薬師堂・経堂が復興されて、幾多の貴重な什物が寄進される。
 現在の当山は、西国三十三所観音信仰、遊龍の松、桜・あじさい・秋明菊・紅葉など季節の彩り、京都市内の眺望が特徴である。また所有地36万坪、境内地3万坪、多くの堂塔伽藍ならびに数百点にのぼる貴重な什物を受継いでいる。」




向拝より観音堂に入ります。入口上には「南無千手観世音菩薩」と書かれた扁額が掲げられています。正面の内陣前にてお参りをさせていただきました<(_ _)>
納経所も外陣左手にありましたので、西国三十三所の御朱印を書いていただきました。
善峯寺① 観音堂向拝

善峯寺① 観音堂内陣前

善峯寺① 観音堂外陣

善峯寺① 納経所





観音堂の東側には右から大師堂、不明のお堂、弘法大師像と並んであります。大師堂の右手には休憩所があり、 西国三十三所観音霊場のそれぞれの札所の本尊を模した33体の観音像を祀っていました。
善峯寺① 大師堂

善峯寺① 休憩所





観音堂の西側には「文殊寺宝館」があります。約300点の仏像・絵画等が文化財として収蔵されているようです。
当日は開いていませんでした。。。
善峯寺① 宝館



今回はここまでです。次回の後半は、その他の堂宇をお伝えさせていただきます。


西国三十三所御本尊の御朱印
善峯寺(御本尊)

場所:善峯寺


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ 
よければポチッとお願いしま~す(^^)/

[PR]

この記事と関連する記事

[京都府] 西国三十三所観音霊場の善峯寺①

京都府

スレッドテーマ : 神社・仏閣巡り ジャンル : 旅行

(0)TB(0)

AFTER「[京都府] 西国三十三所観音霊場の善峯寺②

BEFORE「[大阪府] 西国三十三所観音霊場の総持寺②

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top