fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

2022 08/28

[岐阜県] 中山道中津川宿と西宮神社


今回は、仕事先の一つとなります岐阜県中津川市で中山道を歩いてきましたので、『中山道中津川宿』と、その中津川宿にあります『西宮神社』(にしのみやじんじゃ)に行ってきました(^^)/


まずは、中津川宿の高札場からスタートします。ここを北に向かうと「落合宿」に行きますが、そちらは又機会があればお伝えします。今回はここを南に行きます。


中山道中津川宿 高札場




中山道途中にあった小さい橋の上から岐阜県東濃地方最大の山「恵那山」が見えました。ここを歩いた時は春でしたので、頂上付近にはまだ雪が残っています。この橋から恵那山がある方角にちょっと行ったところに「西宮神社」があります。

中山道中津川宿 恵那山




本町に入ると古い街並みが保存されており、こちらは「中津川村庄屋居宅」と書かれていました。

中山道中津川宿 庄屋宅




中津川宿の中心付近にありました常夜灯と井戸です。
奥には公衆トイレもあり、一息付けます。

中山道中津川宿 常夜灯




岐阜県ではかなり有名な和菓子である「栗きんとん」を販売している「川上屋」さんが右手にありました。創業元治元年(1864年)と書かれた看板がありましたので、相当昔から愛されているようです。

中山道中津川宿 川上屋




ここから近い場所にあります馬籠宿にも引けを取らない素晴らしい景色が保存されていて、大変満足な街道歩きができました。

中山道中津川宿 街並み①

中山道中津川宿 街並み②




続いては「西宮神社」です。入口は南側の道路際にありました。社号碑は右手の木に隠れて読み取れませんが、「西宮神社」と正式名が刻まれていました。

中津川西宮神社 入口

中津川西宮神社 社号碑




鳥居は石製で明神鳥居になります。

中津川西宮神社 一の鳥居




鳥居の左手前に「手水舎」があります。
水盤にはアジサイが浮かべられ季節を感じさせてくれます。

中津川西宮神社 手水舎

中津川西宮神社 水盤




手水舎の向かい側には御由緒の書かれた石版がありました。

中津川西宮神社 由緒

「東濃一社 中津川西宮神社
 明治初期交通と物流の要衝であった「中山道」の宿場町中津川に在住して盛大に商売を営んでいた商家達が此の地域の文化、経済の隆昌と諸家の益々の繁栄を願わんものと相議いで当時既に其の御神徳が福の神「えびすさま」として全津々浦々に響きわたっていた摂津国(現兵庫県)の西宮神社の御分霊を此の地にと請願して明治二十八年十二月二十六日に拝戴し、中津川の中心である此の処に宮居を定め御鎮座されました。御鎮座以来本社「十日えびす」祭に合わせて年の初めの「福の神」として本社より御迎へした御神影の頒布と共に「福の神」にあやかった「福引」が賑々しく行なわれています。祭当日は、街中は勿論のこと、隣接市町村を始め長野県愛知県内より多数の参拝者が其の年の「福」を授からんと引きも切らず其の賑わいは地域最大の祭の一つとなっています。」




一の鳥居をくぐり参道正面が拝殿、奥に本殿もうかがえます。

中津川西宮神社 境内参道




境内の左側には「古札納め所」がありました。
その古札納め所前から撮りました境内全景です。

中津川西宮神社 古札納め所

中津川西宮神社 境内全景




拝殿の西側には「授与所」がありました。
最後に出てきますが、境内の東には「社務所」があります。

中津川西宮神社 授与所




二の鳥居も石製です。一の鳥居にはなかった扁額がここには掲げられています。

中津川西宮神社 二の鳥居

中津川西宮神社 鳥居扁額




銅板葺き入母屋造りで壁がないシンプルな「拝殿」です。奥に見える社は「本殿」になります。御祭神は蛭児神(ひるこのかみ)になります。

中津川西宮神社 拝殿

中津川西宮神社 拝殿から本殿




拝殿に賽銭箱がありませんでしたので、本殿前にてお詣りをさせていただきました<(_ _)>

中津川西宮神社 本殿




「本殿」の右隣にあったのは、境内社の「蠶霊神社」(さんれいじんじゃ)です。御祭神は大宣都比賣神(おおげつひめのかみ)になります。社殿の中には七福神が祀られていました。

中津川西宮神社 境内社




「社務所」ですが、通常は無人のようです。
「授与所」は向かい側にありましたが、御朱印のノボリがある場所に書き置きの御朱印がケースに収められていました。300円を志納していただいて参りました(^^)/

中津川西宮神社 社務所

中津川西宮神社 御朱印



御朱印
中津川西宮神社



場所:西宮神社(中津川)


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ 

よければポチッとお願いしま~す(^^)/



[PR]

この記事と関連する記事

[岐阜県] 中山道中津川宿と西宮神社

岐阜県

スレッドテーマ : 神社・仏閣巡り ジャンル : 旅行

(0)TB(0)

AFTER「[奈良県] 西国三十三所観音霊場の南法華寺(壺阪寺)① 仁王門~多宝塔

BEFORE「[京都府] 西国三十三所観音霊場の穴太寺② 本堂他

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top