fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

2021 12/26

[兵庫県] 戦死した英霊を祀る 兵庫縣姫路護國神社


射楯兵主神社のお参り後は、姫路城の武家屋敷があった中曲輪内に鎮座しています
『兵庫懸姫路護國神社』(ひょうごけんひめじごこくじんじゃ)に行ってまいりました~(^^)/

兵庫懸姫路護國神社 入口





入口右手に社号碑がありました。

兵庫懸姫路護國神社 社号碑





護国神社系は靖国鳥居が多いように思っていましたが、ここは石製の明神鳥居です。

兵庫懸姫路護國神社 鳥居





入口左手にあった昭和天皇御製の駒札がありました。
「静かなる 神のみそのの 朝ぼらけ 世のありさまも かかれとぞおもふ」

兵庫懸姫路護國神社 駒札





石畳の先が社殿(拝殿)です。夕方に近かったからか人はほとんどいませんでした。

兵庫懸姫路護國神社 境内参道





銅板葺き屋根の豪華な手水舎です。ここもコロナ対策で柄杓がありませんでした。

兵庫懸姫路護國神社 手水舎





石畳より東側には歌碑や鎮魂碑が多く並んでいました。
姫路市の中心部なので都会の喧噪の中で賑やかな場所と思っていましたが、境内は高木が立ち並ぶ静かな場所となっておりました。

兵庫懸姫路護國神社 境内東





何故かここにも社号碑があったんですが、昔はこの辺が入口だったのかなぁ?

兵庫懸姫路護國神社 脇殿前





銅板葺き入母屋造りの拝殿です。主祭神は兵庫県西部地区出身の戦没者となりますが、兵庫県ではここの他神戸市にも護国神社があるようなので西部地区となっているようです。
今回も本殿を撮ってくるのを忘れました…(-_-)
社殿は正面に正殿(拝殿)があり、両横に脇殿を設けたLの字型になっています。

兵庫懸姫路護國神社 拝殿

兵庫懸姫路護國神社 拝殿、脇殿





拝殿前には大楠が両脇に並び、神聖さを高めています。

兵庫懸姫路護國神社 拝殿斜め





拝殿正面にある賽銭箱の前にてお詣りをさせていただきました<(_ _)>

兵庫懸姫路護國神社 拝殿内





拝殿から見た境内はとっても綺麗に整備され、人がいないので結構広く感じます。

兵庫懸姫路護國神社 拝殿から境内





境内の西側にありました社務所です。左側の授与所にて御朱印を書いていただきました。

兵庫懸姫路護國神社 社務所





社務所から見た境内です。
本日はここまでです。次回は姫路城の報告になりますので、乞うご期待(^^)/

兵庫懸姫路護國神社 社務所から境内



御朱印
兵庫懸姫路護國神社


場所:兵庫懸姫路護國神社


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ 
よければポチッとお願いしま~す(^^)/



[PR]

この記事と関連する記事

[兵庫県] 戦死した英霊を祀る 兵庫縣姫路護國神社

兵庫県

スレッドテーマ : 神社・仏閣巡り ジャンル : 旅行

(0)TB(0)

AFTER「[兵庫県] 国宝 姫路城 ① 大手門~天守閣入口

BEFORE「[兵庫県] 姫路城鎮護と縁結びの神様を祀る 射楯兵主神社

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top