fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

2021 02/19

[岐阜県] 高山市を巡る御朱印行脚まとめ


ようやく高山市御朱印行脚の報告も前回ブログで終了しました.

飛騨高山観光ポスター
高山市観光ポスター

飛騨高山めちゃくちゃいい所でした(^_^)v

自宅のある岐阜市からは2時間以上かかる場所なので、同じ県内なのにか・な・り遠いため中々行くことのない所でした(^^;) 歴史文化やポスターにあるような乗鞍岳などの自然環境、飛騨牛に代表されるグルメなど、小京都と呼ばれさまざまな魅力があり、国内外の多くの観光客が訪れる高山市。当日も外国人客の多さに驚きました!
そんな魅力ある町を今回はちゃんと計画して行ってきましたので、その高山市の御朱印行脚を一つにまとめて報告したいと思いま~~す(^^)/




まずは拠点とした駐車場ですが、高山市は有名な観光地のため市街地にはたくさんの有料駐車場が点在しております。高山市街地を中心に歩いて廻る予定でしたので、その起点とした駐車場は高山市馬場町にある『市営空町駐車場』としました。 


料金は普通車で8時から20時までが30分までごと150円となります。実際にかかった費用としては4時間強滞在しましたので、1,350円となりました。

他にも民間の有料駐車場もたくさんありますが、どこも大差ない料金設定となっていましたので、市営の大きな駐車場の方が空いてるかなぁと思い決めました。





まずは、伺った寺社のルートを下の地図に表示しました。

『市営空町駐車場』から【飛騨護国神社】→【日枝神社御旅所】→【山桜神社】→【飛騨国分寺】→【飛騨総社】→【櫻山八幡宮】→【大雄寺】→【雲龍寺】→【照蓮寺】→【素玄寺】の順番で伺いましたが、

「櫻山八幡宮」からのルートは「大雄寺」でしたが「照蓮寺」の方が近いので、今後このブログを参考にお出かけされる方の為にルート地図は【A飛騨護国神社】→【B日枝神社御旅所】→【C山桜神社】→【D飛騨国分寺】→【E飛騨総社】→【F櫻山八幡宮】→【G照蓮寺】→【H雲龍寺】→【I大雄寺】→【J素玄寺】の順番で表示させていただきました(^^)/

*左上の矢印をクリックで場所名を表示します
  

上のルートにつきましては、参考にさせていただいたブログがありまして、

『✱祈りの日々✱神社・仏閣・御朱印紀行』のタイトルで、緒花芽(おかめ)さんのブログに高山市内 徒歩で8寺社巡りと言うタイトルの記事が紹介されており、非常に参考になったので活用させていただきました(^^)/ 
*ブログタイトル(赤字)にリンクを貼っています





それでは、ルート通りの順番で軽く紹介していきます。寺社名に各ブログのリンクも貼っておきますので、詳しい説明は各記事をご覧ください(^^)/



入口社号標と鳥居
高山まとめ 飛騨護國神社①

社殿(拝殿)全景
高山まとめ 飛騨護國神社②

御朱印
高山まとめ






社殿と社号札
高山まとめ 日枝神社御旅所①

全景
高山まとめ 日枝神社御旅所②

御朱印
高山まとめ






入口前
高山まとめ 山桜神社①

鳥居と社殿
高山まとめ 山桜神社②

御朱印
高山まとめ






入口山門
高山まとめ 飛騨国分寺①

三重塔と鐘楼門
高山まとめ 飛騨国分寺②

本堂
高山まとめ 飛騨国分寺③

御朱印
高山まとめ






一の鳥居と社号標
高山まとめ 飛騨総社①

境内全景と神門
高山まとめ 飛騨総社②

御朱印
高山まとめ






二の鳥居
高山まとめ 櫻山八幡宮①

社殿(拝殿)
高山まとめ 櫻山八幡宮②

御朱印
高山まとめ






山門
高山まとめ 照蓮寺①

本堂
高山まとめ 照蓮寺②

御朱印
高山まとめ






鐘楼門
高山まとめ 雲龍寺①

本堂
高山まとめ 雲龍寺②

御朱印
高山まとめ





I【大雄寺】

仁王門と観音堂(六角堂)
高山まとめ 大雄寺①

本堂
高山まとめ 大雄寺②

御朱印
高山まとめ






山門
高山まとめ 素玄寺①

本堂
高山まとめ 素玄寺②

御朱印
高山まとめ





今回伺った場所は市街地を中心にしていますので、どこも10分程度の歩行で到着できます。途中市街地の中心を通りますが、お昼に時間を併せることでご当地メニューの食べ歩きもできました(^^)/ 飛騨牛にぎり寿司は最高でした~♪

飛騨牛にぎり寿司(飛騨こって牛)


コロナ過の中、2回目の緊急事態宣言発令前だったこともありますが、さすが小京都高山市街地は凄い人出でビックリしました(^^;) 緊急事態宣言が明けましたら、是非もう一度行ってみたいと思ってますので乞うご期待ください(^^)/


各社寺の場所を番号順に表示していま~す(^^)/

*左上の矢印をクリックで場所名を表示します


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ 
励みになりますので、よければポチッとお願いしま~す(^^)/

[PR]

この記事と関連する記事

[岐阜県] 高山市を巡る御朱印行脚まとめ

岐阜県

スレッドテーマ : 神社・仏閣巡り ジャンル : 旅行

(0)TB(0)

AFTER「[静岡県] 日本100名城の一つ 東近江の掛川城 前編

BEFORE「[岐阜県] 高山初代藩主金森長近の菩提寺 素玄寺

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top