fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

2017 07/20

美濃国二宮の大領神社


続いて前回伺った「伊富岐神社」と同じ美濃国二宮の
『大領神社』(たいりょうじんじゃ)に行きました~(^^)/

ここも前回と同様、南宮大社にて御朱印をいただけるためです!

南宮大社から東に500mくらいのところにあるので、
南宮大社の駐車場に停めて歩いて向かいます!

道沿いに行くと西側の入り口が見えました(´ー`)ノ

「南宮神社摂社 郷社 大領神社」の石柱がございます!

大領神社 石柱

式内社で、旧社格は郷社です!美濃国二宮とされております
明治10年3月に南宮神社の摂社に定められました

恐らく、社殿の向きから当初は南側に参道があったんじゃないかなぁとは思うんですが(^^;)

中に入ると南向きに鳥居も立っています!(^^)/

大領神社 鳥居

社殿(拝殿)です!お詣りを済ませます

大領神社 拝殿

御由緒によりますと、

主祭神は不破郡大領宮勝木実(ふわぐんたいりょう みやの すぐりの このみ)

創建は不明ですが、宮勝木實の死後の715年(霊亀元年)という説があるみたいです

1600年(慶長5年)関ヶ原の戦いで社殿は焼失しますが、1636年(寛永13年に再建される

大領神社 御由緒

拝殿の奥にあります本殿です(^^)/

大領神社 本殿

御朱印です!美濃国三宮の印があるんですが…よくわかりません(^^;)

大領神社

場所:大領神社


[PR]

この記事と関連する記事

美濃国二宮の大領神社

岐阜県

スレッドテーマ : 寺社巡り ジャンル : 旅行

(0)TB(0)

AFTER「美濃国総社の南宮御旅神社

BEFORE「美濃国二宮の伊富岐神社

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top