fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

2020 06/13

[愛知県] 名古屋市西区上名古屋鎮座 宗像神社


冨士浅間神社から北へ歩くこと15分、地下鉄舞鶴線の浄心駅東にあります
『宗像神社』(むなかたじんじゃ)に来ました(^^)/

最初の写真でもわかりますが、住宅街の一角にある小さな神社です。
南の道路に面して玉垣の切れた所に、鳥居のある入口があります。

宗像神社 入口広角

宗像神社 入口

宗像神社 鳥居





社号碑は正式名称の「宗像神社」の文字が刻まれています。由緒録では明治七年に村社となっているようです。

宗像神社 社号碑





境内に入って右手に小さな手水舎があります。龍口はありませんが、石をくり抜いた水盤に竹を模した筒先から水が出ていました。
最近はコロナ対策で柄杓を片付けて手水を使えないようにしている所が多かったので、ようやく普通に身を清めることができました。(^^;)

宗像神社 手水舎





手水舎の左奥にあったのは「神楽殿」でしょうか?
きっと例祭なんかの時に使われるのだと思いますが…(^^;)

宗像神社 神楽殿





境内の西側には境内社の「和徳稲荷社」です。
眷属の御狐様にお辞儀して奥の拝殿でお詣りしてきました<(_ _)>

宗像神社 稲荷社





拝殿向拝の横で存在感を示していたのは「クスノキ」です。保存樹で結構な太さの幹回りでしたので、樹齢がどのくらいか調べてみましたがわかりませんでした(-_-)
クスノキは株立ちがいいんだけど、この剪定の仕方はどうなんだろう…

宗像神社 クスノキ





入口の鳥居をくぐった正面から見た拝殿向拝です。拝殿自体は桟瓦葺きの切妻造りですが、銅葺き千鳥破風屋根の向拝が拝殿の妻側から出ていて、懸魚廻りの金の飾りがとても立派でした(^^)/

宗像神社 拝殿

宗像神社 向拝

「徳川義直が名古屋城内に勧請した三社の一つで御深井弁天(おふけべんてん)とも呼ばれていました。宝物に義直筆の社号額、狛犬があります。例大祭は10月で琴の奉納が行われます。」

名古屋市公式ホームページより

宗像神社は、徳川義直が名古屋城内に勧請した三社(宗像社、深島社、武島社)の一つで御深井弁天(おふけべんてん)と呼ばれていたそうです。徳川家の神社から、明治七年(1874)村社となり、明治二十二年(1889)御深井向島から現在地に遷宮したようです。
御祭神は田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)の三柱になります。



向拝の賽銭箱の前にてお詣りをさせていただきました<(_ _)>
当日は社務所(神札授与所)と鳥居に張り紙がしてあり、無人となっていました。今もまだコロナ自粛をしているようで、御朱印は書き置きをいただいて参りました(^^)/

宗像神社 句牌前





社務所(神札授与所)の御幕には「徳川葵」の紋が入っており、徳川家ゆかりの神社と伺えます。もうちょっと拡大して写真撮ればよかったですかね(^^;)

宗像神社 社務所





社務所の奥(東側)にはもう一つ境内社がありましたが名前がわかりません(^^;) ですが、手前にある狛犬はブロンズ製で江戸時代末期(1861年)に寄進されたもののようです。

宗像神社 境内社





まだ新しそうな本殿と弊殿です。本殿は神明造りかな?
銅葺き屋根に千木と鰹木が美しく映えております(^^)/

宗像神社 本殿





拝殿前に置いてありました宗像神社の御朱印を、300円の初穂料を納めいただいてきました。御朱印には「徳川葵」の紋が入っていますが、全てハンコの御朱印はちょっと寂しいですねぇ~(^_-) あっ!日付はボクが入れました。(笑)

宗像神社


場所:宗像神社


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ   
よければポチッとお願いします(^^)/

[PR]

この記事と関連する記事

[愛知県] 名古屋市西区上名古屋鎮座 宗像神社

愛知県

スレッドテーマ : 神社・仏閣巡り ジャンル : 旅行

(2)TB(0)

AFTER「[滋賀県] 豊臣秀吉築城の長浜城

BEFORE「[愛知県] 名古屋市西区浅間町鎮座 冨士浅間神社

COMMENT

  • No.14 No title

    地元密着系の神社さんの雰囲気♡
    良いですね^^癒し系神社
    宗像と言うと・・・
    福岡の宗像大社でしたっけ??
    連想してしまいます^^
    (友人が宗像にいるので特に(笑))

    投稿者:三矢 2020/06/13 (土) 21:53
  • No.15 コメありがとうございます

    ホント普通の神社なんですけどねぇ(^^;)
    おっしゃるとおり、徳川義直が福岡県宗像市の宗像大社から御祭神を勧請して創建しています。
    考えてたら宗像大社に行きたくなっちゃいました(≧∇≦)ノ彡(笑)

    投稿者:akino1942 2020/06/14 (日) 11:23

MESSAGE

非公開コメント

Top