fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

2017 07/08

[岐阜県] 各務原金弊社の一つ 加佐美神社

迫間不動尊の次は『加佐美神社』(かさみじんじゃ)に来ました♪
清和天皇により864年に創建! かなり古いです(^^)/
主祭神は「加佐美大神 蘇我倉山田石川麻呂 応神天皇」です。本殿(1687年建築)幣殿(1910年建築)拝殿(1746年建築)は国の登録有形文化財に登録されています。入り口には「式内 加佐美神社」の銘があります。カーブミラーが雰囲気をブチ壊してる…(-_-)

加佐美神社 入り口石柱 


石製の鳥居です。
鳥居の両脇には「永代 常夜灯」の文字が彫られた味のある常夜灯がありました。

加佐美神社 鳥居

加佐美神社 常夜灯 



舗装されているのがいただけないですが、綺麗に掃除された参道です。石灯籠が並びます!

加佐美神社 参道 


参道を真っ直ぐ行くと拝殿がございます(^^)/
拝殿は横に結構大きくて重厚感があります!古いからか耐震補強がもったいない…

加佐美神社 拝殿 


 拝殿に使われていた鬼瓦だそうです!作者の名と時代が書かれているそうです。

加佐美神社 鬼瓦 


弊殿(拝殿)です!ここでお詣りをします。

加佐美神社 弊殿 


各務原金弊社のポスターがここにもありました(^^)/

加佐美神社 金弊社五社めぐり 


弊殿前です!中は覗けませんでした。。。 お詣りをさせていただきました<(_ _)>

加佐美神社 弊殿前 


弊殿の奥に見えるのが、檜皮葺の本殿になります。
近くには寄れませんでした~( ̄▽ ̄;)!!ガーン

加佐美神社 本殿 


駐車場から全てが入った全景で~す(。・∀・)ノ

加佐美神社 全景 


朝来てお詣りしたんですが、誰も見えなかったので、
お昼から再挑戦でなんとか御朱印頂きました~(≧∇≦)ノ

加佐美神社 
これで各務原金弊社五社めぐりも四社目となり、あと一社となりました~(≧∇≦)ノ 

 場所:加佐美神社


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ 
よければポチッとお願いします(^^)/

[PR]

この記事と関連する記事

[岐阜県] 各務原金弊社の一つ 加佐美神社

岐阜県

スレッドテーマ : 寺社巡り ジャンル : 旅行

(0)TB(0)

AFTER「恋愛成就の三光稲荷神社

BEFORE「神仏習合の迫間不動尊

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top