2019
12/03
火
前回「上野天満宮」の続きです。
上野天満宮内の境内西側に鎮座するのは『晴明殿』(せいめいでん)になります(^^)/ 入口の全景写真
では、左端にちょうど屋根の先が見えています。

東側より晴明殿の全景になります。東向き正面が向拝となっていました。
向拝(入口)上には木製の扁額に「晴明殿」と書かれています。
壁代には陰陽師安倍晴明のシンボルと言える「陰陽曲玉巴」の神紋と、天神様と言えば「梅」となりますが、梅枝の神紋は初めて見ました(^^)/
向拝左側には陰陽曲玉巴の絵馬がたくさん奉納されていました。
晴明殿の御祭神は
「上野天満宮御分霊」「安倍晴明御霊神」「建速素盞鳴命」「菊理媛命」「迦具土命」「大己貴命」「大物主命」「塩土老翁命」「猿田彦命」「宇迦之御魂命」以上の神々を合殿一宇としてお祀りしています。
入口前の向拝は柵がされ入れません。柵の内側に賽銭箱がありますので、お詣りをさせていただきました<(_ _)>
狛犬の足下には「天神みくじ」の人形で埋め尽くされています(^^;)
晴明殿は平成29年に造営され、上野天満宮での祭事・結婚式会場となっています。中を拝見することはできませんでしたが、「上野天満宮のホームページ」で案内されていますのでご確認下さい(^^)/
中々独特な文字の晴明殿御朱印です。
場所:晴明殿(上野天満宮)



よければポチッとお願いします(^^)/

この記事と関連する記事
AFTER「[愛知県] 名古屋市千種区今池にある高牟神社」
BEFORE「[愛知県] 名古屋三大天神の一つ 上野天満宮」
COMMENT