2017
06/27
火
本日最後の場所は『日乃出不動尊』になりました
駐車場の脇には「日乃出観世音菩薩」の石柱と立像がございました

駐車場の道路挟んで反対側に鳥居!?が見えます( ̄▽ ̄;)!!エー?

お寺だよね??(^^;)
ウィキペディアによるとやっぱり寺院みたいです…
「大安寺の奥の院にあたる。本尊は不動明王。
美濃三不動(迫間不動・日之出不動・山中不動)のひとつである。」
とあります!比較的新しいようです!
まぁ豊川稲荷でも鳥居あったんだから不思議ではないですが(^^;)
達磨大師や水子地蔵尊などの石柱も伺えます

本堂の前には常香炉があって、やっぱ寺院です(^^;)

本堂内には本尊の日乃出不動明王の文字が!

日ノ出滝不動尊は荒行修行用の滝だそうです

時間の関係で登りませんでしたが、
山を登った上には「落ちない岩」があります!

そう!タイトルにもあるように「おちない・いわ」→「おちないわぁー」で
受験生などが縁起を担いでお参りされるそうです(^^)/
参考写真

ここでは3枚の御朱印を頂きました~(。・∀・)ノ
なんと1枚は「岩」一文字の御朱印です(^^;)



場所:日乃出不動尊

この記事と関連する記事
AFTER「[岐阜県] 各務原金弊社の一つ 村国神社」
BEFORE「[岐阜県] 各務原金弊社の一つ 村国真墨田神社」
COMMENT