fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

2017 06/25

[岐阜県] 各務原金弊社の一つ 村国真墨田神社



 各務原金幣社五社めぐりと言うのをネットで見つけまして(^^;) 
岐阜県各務原市鵜沼にある 『村国真墨田神社』(むらくにますみだじんじゃ)へさっそく行ってきました~(≧∇≦)ノ   
5社を見ますと以前に伺った那加にある『手力雄神社』もそのうちの一つと言うことがわかりました(^^)/ 『手力雄神社』のブログも宜しくお願いします(・∀・)ゞ 
入り口の石柱には『郷社 村國眞墨田神社』と昔の字で表記されておりました

村国真墨田神社 石柱 



創建時期は7世紀頃、この地域(美濃国各務郡)を支配していた豪族村国氏が、美濃国一宮の南宮大社の主神「金山彦命」と尾張国一宮の真清田神社の主神「天火明命」を合祀して創建したらしいです。後に「村国男依」を祭神として合祀しています! 
 石の鳥居はさすがに年季が伺えます(^^)/

村国真墨田神社 鳥居 



石段を登った所にある社殿(拝殿)です! 
本瓦葺き入母屋造りで向拝上の鬼瓦がとても立派です♪

村国真墨田神社 本殿 



拝殿内の扁額に金文字で書かれた「金弊 村國眞墨田神社」が目立ちます。

村国真墨田神社 本殿内 



境内社は稲荷など末社も含めて10社もありまして、、、(^^;) 
さすが金弊社だなぁ~と感心致しました。。。

村国真墨田神社 境内社 



境内にある大きい御神木はアラカシでした。

村国真墨田神社 御神木 


本日2枚目の御朱印GETです~(≧∇≦)ノ

村国真墨田神社 

 場所:村国真墨田神社


[PR]

この記事と関連する記事

[岐阜県] 各務原金弊社の一つ 村国真墨田神社

岐阜県

スレッドテーマ : 寺社巡り ジャンル : 旅行

(0)TB(0)

AFTER「おちないわぁーの日乃出不動尊

BEFORE「おがせ池と八大白龍大神

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top