fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

2019 06/09

[岐阜県] 美濃七福神めぐり 一覧


前回「ぎふ七福神めぐり」の一覧をUPしましたので、今回は巡礼もとうに終わっている『美濃七福神めぐり』を一覧としてまとめました~(^^)/

前回まとめた「ぎふ七福神」はできて日が浅かったんですが、「美濃七福神」1979年(昭和54年)に開創し、40年の歴史があるようです。
歴史があるからか、今はかなり寂れた感が否めませんでしたが、とりあえずはまだやっているみたいなので、巡礼される時は是非こちらの記事を参考にして下さい(^^)/



今回は"美濃七福神マップ"のようなものはありませんでしたので、


まずは↑↑ここを参考にしてください(^^)/


一番下にGoogleマップで各霊場地図を貼り付けてありますので、スマホ等で共有かけると使いやすいので、是非お試しください(^^)/




場所は順不同です。【 寺院名 】が各ページにリンクしています。


 円鏡寺  弁財天  
円鏡寺 観音堂

s-2017080417550830a.jpg

参拝:平成29年7月23日



 甘南美寺  恵比寿  
甘南美寺③ 本堂

s-20170829223314338.jpg

参拝:平成29年8月15日



 護国之寺  布袋尊  
護国之寺 本堂

s-201709252223005e9.jpg

参拝:平成29年8月27日



 新長谷寺  毘沙門天、寿老人 
新長谷寺 本堂

s-20171012193453138.jpg

s-20171012193454a98.jpg

参拝:平成29年9月10日



 大龍寺  福禄寿  
大龍寺 達磨大師像

s-201710232334438be.jpg

参拝:平成29年9月30日



 真禅院  大黒天  
真禅院 観音堂

s-2017120819190617b.jpg

参拝:平成29年10月21日




美濃七福神が祀られている寺院は、七堂伽藍とまではいきませんがどこも大きい寺院です。円鏡寺新長谷寺真禅院では三重塔まであるくらいですから、規模は大きいですよねぇ!

新長谷寺 全景



新長谷寺毘沙門天寿老人が祀られていますので、7寺院ではなく6寺院の参拝となります。「ぎふ七福神」も6寺院でしたが、七福神が祀られている寺院も少ないんでしょうかね~?

ぎふ七福神は新しいわりには、半分は無人でした。美濃七福神では円鏡寺以外、寺院で書いてもらうことができました。円鏡寺はたまたまいなかったようで(別の機会では会えました)【書き置き】をいただくことになりましたが、どうしても書いて欲しい方は、真禅院さんのホームページに書かれている連絡先の電話番号に、直接電話して在宅を確認してから行かれることをおすすめします(^^)/



最後に、長良の小高い山の上にある護国之寺からの絶景です。
右の山は金華山、下に長良川が流れています。
金華山は、あの織田信長の居城となった岐阜城が頂上にあります。拡大するとポツンとあるのがなんとなくわかるかなぁ~?(^^;)  岐阜城のブログ ←は、こちら

美濃七福神 金華山



場所:美濃七福神めぐり 一覧



にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ 
よければポチッとお願いします(^^)/

[PR]

この記事と関連する記事

[岐阜県] 美濃七福神めぐり 一覧

岐阜県

スレッドテーマ : 神社・仏閣巡り ジャンル : 旅行

(0)TB(0)

AFTER「[岐阜県] 美濃国白山信仰の中心地 長滝白山神社

BEFORE「[岐阜県] ぎふ七福神めぐり 一覧

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top