fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

2017 06/06

首から上の大神様 御首神社


毎週日曜の御朱印詣でも恒例行事になってきました(^^)/

本日最初は大垣市荒尾にある『御首神社』に行きました~

『金弊社 御首神社』の石柱があります
金弊社は岐阜県だけにある神社の社格を表すもので最上級の社格です♪

御首神社 石柱

石製の鳥居をくぐると参道奥に本堂があります

御首神社 鳥居

手水舎にて手を洗い本殿にてお詣りを済ませます

御首神社 本殿

御首神社の主祭神は平将門公の御神霊となります!

『約1,000年前に起きた天慶の乱にて藤原氏等に捕らえられ首を討たれました
 その首は京都でさらし首にされたが、故郷恋しさで獄門を抜け関東に戻ろうと飛び立った
 この異変を美濃の南宮神社に座す隼人神が飛ぶ将門の首を射落とした
 その首が落ちた荒尾の地に将門公を神として崇め祀ることによって
 再びその首が関東に戻らぬよう、その怒りを鎮め霊を慰めるために創建されたのが、
 御首神社であると伝えられています!』

読んで字のごとく、首から上の祈願に霊験あらたかで受験生が多く詰めかけるそうです♪

境内には帽子など首から上の装着品の奉納も見受けられました

金文字の御首大神の銘板が目に付きます!

御首神社 本殿内部

本殿左の社務所にて本日1枚目の御朱印を頂きました~

御首神社 社務所

御首神社

御首さんから2冊目の御朱印帳に突入で~す(^^)/
住吉大社で買いました御朱印帳となります~♪

場所:御首神社


[PR]

この記事と関連する記事

首から上の大神様 御首神社

岐阜県

スレッドテーマ : 寺社巡り ジャンル : 旅行

(0)TB(0)

AFTER「白馬伝説の多度大社

BEFORE「[愛知県] 尾張七福神の福禄寿を祀る 善光寺東海別院

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top