fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

2017 05/29

[愛知県] 尾張七福神の毘沙門天を祀る 正塔院


先週、善光寺東海別院に来て『尾張七福神めぐり』を知ってしまい、ど~~してもコンプリートしたくなったので(^^;) 今週も祖父江町に来てしまいました~(´ー`)ノ(笑)
先週と同じく善光寺の広い駐車場に駐車させていただき、ウォーキングにてまわる事に。まずはすぐ近くにある『正塔院』(しょうとういん)に向かいます(^^)/
歩いて3分で到着しました。住宅街の中にあるので、地図がないとちょっとわかりづらかったです(^^;)
しっかりした造りの山門です(^^)/ 左側には、お地蔵様の祠もあります。寺号標の石柱には『祖父江高野山 正塔院』とありました。





山門をくぐると、参道真正面に本堂が伺えます。珍しく、方行屋根の本堂です。向拝はなく、正面の階段を上がって本堂内でお参りします。





境内は庭園なのか樹木が多く、全体像が写真に納められません(^^;)
本堂右側には入母屋造りの法堂(講堂)もありました。





参道途中の右手に手水舎があるので、清めてから参拝します。
参拝後、中に住職らしき人が見えたので、声を掛け御朱印の依頼をかけました。書いている間に本堂の中でお参りをします。中にはたくさん祀られており、十一面観音や毘沙門天、弘法様まで祀られていました。



本日一枚目『毘沙門天』の御朱印を頂きました~(^^)/



場所:正塔院 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ  
よければポチッとお願いします(^^)/

[PR]

この記事と関連する記事

[愛知県] 尾張七福神の毘沙門天を祀る 正塔院

愛知県

スレッドテーマ : 寺社巡り ジャンル : 旅行

(0)TB(0)

AFTER「[愛知県] 尾張七福神の寿老人を祀る 刈萱堂

BEFORE「[愛知県] 尾張七福神の大黒天を祀る 地泉院

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top