2017
04/28
金
関善光寺をあとにして続いては近くにある関の弥勒寺へ
車で10分ほどのところで、場所も開けた小山の下にありました
弥勒寺跡史跡公園がある場所に再興されたのが今の弥勒寺です!
正式名称は『龍華山弥勒寺』となります

再興したのが円空で、本堂内には円空仏が所狭しと並べられておりました(^^;)

円空が終の棲家とした弥勒寺は、円空作の円空仏が数百体はあったそうですが、
火災で焼失したらしく、現存は4体しかないそうですil||li(つд-。)il||li
現在たくさんある円空物はほとんどがレプリカだそうです!
でも、みんなホント上手に作ってあります(-∀-)
住職も居ないみたいで、中はご自由にとありましたので
中に入りお参りしてきました。。。
帰りに受付らしきところにあった御朱印を300円払っていただいてきました♪
弥勒寺跡には金堂や塔まであったらしく、
7世紀後半には奈良の法起寺のようなものがあったんでしょうなぁ~(・∀・)
本日3枚、合計40枚になりました~♪

場所:弥勒寺

この記事と関連する記事
AFTER「[愛知県] 稲沢市祖父江町 六善光寺の一つ 善光寺東海別院」
BEFORE「[岐阜県] 六善光寺の一つ 関善光寺」
COMMENT