fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

2018 11/21

美濃新四国八十八ヶ所の三光寺


本日は先週に引き続き、美濃新四国の巡拝に出掛けました。美濃新四国も今回でとうとう80ヶ所目となり、残りわずかとなってきましたので、ここら辺でカウントダウンしていきます(^^)/

まずは昨年の秋に一度伺いました、岐阜県山県市にある『三光寺』(さんこうじ)に行きました(^^)/ 駐車場入口前にある寺号標です。右側には歩いて来る人用に、下の道路からの参道階段もあります。

三光寺③ 駐車場入口 



経年で見えにくいですが、「龍王山三光寺」と正式名称が刻まれています。山号は龍王山で、真言宗醍醐派の寺院となっております。

三光寺③ 寺号標 



参道階段を登り切ったところに鐘楼門があります。鐘楼門の扁額には山号の「龍王山」と書かれています。

三光寺③ 鐘楼門 



鐘楼門をくぐって、境内右側には赤い屋根の庫裡があります。左の方にはおみくじなどが売っている場所もあります。

三光寺③ 庫裡 



参道正面には本堂がございます。左手には今回のお参り場所の弘法堂があります。

三光寺③ 本堂他全景 



石を彫った石瓶の手水にて身を清めます。

三光寺③ 水瓶 



本堂全景です。いろんな写真を拝見させていただきましたが、「あじさいの山寺」と謳われるだけあって、あじさいの季節には本堂廻りにあじさいの多彩なが付き、とても綺麗です。沿革は前回のブログ「あじさいの山寺 三光寺」をご覧下さい(^^)/ 御本尊は薬師瑠璃光如来になります。

三光寺③ 本堂 



本堂前です。本堂前の向拝部扁額は「三光寺」と書かれています。
向拝にてお参りをさせていただきました<(_ _)>

三光寺③ 本堂前 



続いて弘法堂です。入口には「宗祖大師御影堂」と表札があります。手前にはお砂ふみ所もございました。

三光寺③ 弘法堂 

三光寺③ お砂ふみ所 



堂内にて、御本尊の弘法大師さまにお参りをさせていただきました<(_ _)>

三光寺③ 弘法堂内 



本堂前の一段高い位置から境内全景です。鐘楼堂の鐘楼が伺えました~(^^)/

三光寺③ 本堂から境内全景 


納経印
三光寺③ 


場所:三光寺



にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
よければポチッとお願いします<(_ _)>

[PR]

この記事と関連する記事

美濃新四国八十八ヶ所の三光寺

岐阜県

スレッドテーマ : 神社・仏閣巡り ジャンル : 旅行

(0)TB(0)

AFTER「美濃新四国八十八ヶ所の林泉寺

BEFORE「美濃新四国八十八ヶ所の般若寺

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top