2017
04/21
金
会社は大垣にありますので、まぁいつでも行ける場所にあるんですが、、、
前回『大垣八幡神社』の後に大垣城まで歩いて、
その横にある『濃飛護国神社』にお詣りをしたんですが。。。
社務所が見当たらなくて、御朱印はないものと諦めていたんですが(o´_`o)ハァ
ネットで色々調べてみると、ありました~!!(。・∀・)ノ
しかも同じ敷地内に3カ所分も御朱印がもらえると!?
なので今回は探しました~(≧∇≦)ノ
ホント見つけにくいところにありました!護国神社の裏に!!
早速、『常葉神社』 『大垣大神宮』
と濃飛護国神社併せて3枚いただきました~♪
で、今回後先逆になりましたが、3カ所にお詣りに行きました~
まずは濃飛護国神社です!
大垣城公園の南側道路に面して石柱が建っております

公園を通って石の鳥居があるところまで歩きます

静かな本殿でした。。。

常葉神社の東側には大垣城が伺えます 大垣城だけ別日の撮影なので青空がキレイです♪

常葉神社の鳥居です!

常葉神社の本殿です

大垣大神宮の鳥居の前には風情のある常夜灯がありました♪

大垣大神宮の鳥居です!

大垣大神宮の本殿です

護国神社は名前の通り戦争により亡くなられた人の英霊を合祀されており
3社とも、明治以降にできた割と新しい神社となっています
今日は3枚GETして合計37枚目の御朱印GET~



場所:濃飛護国神社

この記事と関連する記事
AFTER「[岐阜県] 六善光寺の一つ 関善光寺」
BEFORE「学問の神様 加納天満宮」
COMMENT