2018
10/04
木
大智寺に続いて本日3ヶ所目は、岐阜県関市にある『蓮華寺』(れんげじ)に行きました(^^)/
寺院に入る一本道の参道に寺号標を発見!「金光山 蓮華寺」と刻まれています。
山号は金光山、寺号は蓮華寺、正式名称は金光山蓮華寺となります。真言宗智山派の寺院です。
境内前の駐車場に
車を停め、山門前から境内全景
です。


脇塀がちょこっと付いた山門です。山号の金光山と書かれた扁額が掛かっています。
山門くぐって1枚
!正面が本堂、手前に手水舎が伺えます。とても綺麗な境内でした。

山門と同じく板金切妻屋根の手水舎です。身を清めて進みます。
入母屋屋根の本堂です。御本尊は阿弥陀如来となっています。又、美濃新四国八十八ヶ所霊場の第八十四番礼所となっております。
蓮華寺の縁起は
「創建は治承4年(1180年)源頼政の伯母が頼政の追福のために建立された。寺名は源頼政の戒名に因んでいる。石河家の菩提寺で、蓮華寺南西にある墓地には石河一族の墓があり関市指定重要文化財となっている。本堂西側に頼政の墓と伝える石塔がある。」
本堂東側に、横に長い建物が庫裡です。こちらもまだ新しいです。本堂とは渡り廊下で繋がっています。
本堂向拝手前にお砂ふみ所がございました。(^^;)
本堂向拝の入口上には蓮華寺と書かれた扁額がありました。
向拝にてお参りをさせていただきました<(_ _)>
納経印です。
場所:蓮華寺


よければポチッとお願いします<(_ _)>

この記事と関連する記事
AFTER「三重桑名の総鎮守 桑名宗社」
BEFORE「美濃新四国八十八ヶ所の大智寺」
COMMENT