fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

2017 04/23

[岐阜県] 六善光寺の一つ 関善光寺


ここは本家の信州善光寺を含む六善光寺の一つとされています 。
大きさはネットによると本家の1/3程で、ミニ善光寺とも呼ばれています。
正式名称は『宗休寺』(そうきゅうじ)で、通称が関善光寺となります(^^)/ 
岐阜善光寺関善光寺に行ったので、早く本家に行きたくなりました(^^;)
 
本堂は緩い階段(参道)を上がった高台にあります。

関善光寺 石柱



まずは上がって左手に手水舎があり、その後に八角形の大日堂があります。大日堂の中には宝冠大日如来が鎮座しており、このポーズが近年とても人気のあった五郎丸ポーズをしている♪
と、言うことで観光客が増えているそうです(^^;)

関善光寺 大日堂



更に奥に行ったところの左に本堂があり、右に摂取殿があります!

関善光寺 本殿、摂取殿



本堂はミニ善光寺と言うだけあって、岐阜善光寺より風格が感じられます(^^)/

関善光寺 本堂



本堂の中に納経所もありました~♪

関善光寺 本堂内部



まずはお参りを済ませ、御朱印をいただきました~(≧∇≦)ノ
摂取殿は大仏殿と言われるだけあって大きいです♪

関善光寺 摂取殿



摂取殿の中には木造物としては県下最大5mの大仏様が鎮座しておりました。

関善光寺 大仏様



四国八十八カ所ご分身巡りに山も登ったんですが、途中で断念...

関善光寺 八十八カ所巡り



鐘楼の辺りから見下ろす景色はとても最高でした♪

関善光寺 高台から



卍戒壇巡りも行きたかったのですが、時間の関係でまた機会があれば…(・∀・)

御朱印は2種類。関善光寺の御朱印と摂取殿の御朱印になります♪
関善光寺①

関善光寺②


追記:
美濃新四国八十八ヶ所霊場の巡拝で伺いました → 関善光寺(宗休寺)
こちらも併せてどうぞ(^^)/


場所:関善光寺(宗休寺)




にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ 
 
よければポチッとお願いします(^^)/

[PR]

この記事と関連する記事

[岐阜県] 六善光寺の一つ 関善光寺

岐阜県

スレッドテーマ : 寺社巡り ジャンル : 旅行

(0)TB(0)

AFTER「円空終焉の地 弥勒寺

BEFORE「新緑の濃飛護国神社

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top