fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

2018 05/07

美濃新四国八十八ヶ所の雲龍院


前回お伝えした「瑞龍寺」の塔頭の一つであります『雲龍院』を今回はお伝えします(^^)/
雲龍院は瑞龍寺の僧堂に最も近い所にあり、地図で見てもすぐ隣にあります。


まずは、瑞龍寺の入口まわりの写真です! これは「ぎふ梅まつり」の日に撮りました。
前回の瑞龍寺でも同じアングルの写真がありますが、撮った日時が違っております。

雲龍院 瑞龍寺入り口 



前面道路も歩行者天国となっており、出店も出て人で賑わっておりました(^^)/

雲龍院 前面道路 



瑞龍寺からちょっと西にある粕森公園では、人力車の体験ができるようでした。

雲龍院 人力車 



瑞龍寺を通り越して東にある「ぎふ梅まつり」会場の梅林公園も行ってきました~(≧∇≦)ノ

雲龍院 梅林公園 



ここからは、雲龍院の紹介です! まずは山門です。 雲龍院と書かれた小さな表札がかかっています。

雲龍院 山門 



山門前にあります石碑には「軍神廣瀬中佐母堂之墓所」とあります(^_-) が、日本の海軍軍人である廣瀬中将と雲龍院の関係は全くわかりませんでした…(^^;)

雲龍院 石碑 



山門くぐって右側には、屋根付きの駐車場かな~と思ったら、お地蔵様がたくさん!!
五百羅漢とまではいきませんが、可愛らしいのが100体くらいはおられるでしょうか? 中心の大きいお地蔵様を見ると水子地蔵様でしょうか?

雲龍院 水子地蔵 



本堂です! 御本尊は薬師如来となります。 沿革等は全くわかりませんでした…(^^;)
ここは、瑞龍寺と同じく、臨済宗妙心寺派の寺院となります!
お馴染みの美濃新四国のナンバープレートを捜しましたが見当たりませんでした。雲龍院は美濃新四国八十八ヶ所霊場の第十四番礼所となっております。

雲龍院 本堂 



ちょっと逆光でピントがずれちゃってますが、本堂前になります!
扁額は何て書いてあるのか読めませんでした…(^^;) 本尊が薬師如来だから「薬王殿」かな?
お庫裡さんにお声掛けさせていただき、中でお参りをさせていただきましたm(_ _)m

雲龍院 本堂前 



納経印

雲龍院 


場所:雲龍院

[PR]

この記事と関連する記事

美濃新四国八十八ヶ所の雲龍院

岐阜県

スレッドテーマ : 神社・仏閣巡り ジャンル : 旅行

(0)TB(0)

AFTER「美濃新四国八十八ヶ所の安楽寺

BEFORE「ぎふ梅まつりと瑞龍寺

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top