2017
04/01
土
昨日の住吉大社の続きです(。・∀・)ノ
調べたらここでは、御朱印は最高で10種いただけるそう!
大社敷地内には摂社や末社がたくさんあります!
ですので、色々廻ってお参りしてきました~♪
末社を廻る途中に第一本宮の横に『五所御前』と言うところがあります!
五所御前には五大力というパワーストーンが混ざった玉石が敷き詰められています
自分で五・大・力文字の書いてある石を集めて願いごとをして、
肌身離さず持っていれば叶うと言われています(^^)/
石は無料で拾うことができて、石を入れる専用の袋は社務所で売っています(^^)/
ホント商売うまいなぁ~(^^;)
ちなみに全て見つけて隣で探してたお嬢ちゃんにあげました~(笑)
さて色々廻りましたが、写真はそのうちの『種貸社』です

種貸社はまだ鳥居や社殿は新しく、最近作り直された感じでキレイでした(^^)/
子宝にの神さまなので、お腹の大きな妊婦さんの参拝姿も見られました♪
『招魂社』はちょっと古そうな建物でしたのでパシャ!

その中で社務所があって御朱印もらえそうなところに
末社の『楠珺社』(なんくんしゃ)がありまして、

お稲荷さんで商売発達の神さまだったので、お守りと御朱印をGETです~(≧∇≦)ノ

時間があればここで、末社の数枚は書いてもらえそうでしたが…
住吉大社では2枚GETでいよいよ本命の場所に向かいます~!!
場所:楠珺社

この記事と関連する記事
AFTER「国宝 奈良の法隆寺」
BEFORE「大阪のパワースポット住吉大社」
COMMENT