2018
03/10
土
前回に引き続き、今回はぎふ七福神の『林陽寺』を紹介します(^^)/
前回【美濃新四国の林陽寺】は参道の階段を上って、山門から出入りし、紹介させていただきましたが、今回はその横にあったスロープ側からの入口写真
になります(^^)/

見る角度が変わるだけで景色も違って見えます。こうやって見るとしだれ桜
がかなり巨大でシンボルのように見えます(^^)/

スロープから見たしだれ桜
です。やはりデカイ!!(・∀・)岐阜市指定の保存樹となっており、樹齢150年の老木となります(。・∀・)ノ



3月には「しだれ桜コンサート」があるみたいです。
スロープを上がりきったところの本堂(右)と弘法堂(左)になります(^^)/
しだれ桜
の枝が弘法堂の背まで伸びています(^^;)

スロープを上りきって、境内を東に突き当たった所に「布袋様」がおられました。
お馴染みのぎふ七福神の真っ赤なノボリが、より布袋様を明るく見せています(^^)/
「布袋尊のお参りの仕方」が書かれていました。
1.合掌をして
2.布袋真言(ほていしんごん)を3度お唱えください。
「オン マイタレイヤ ソワカ」
3.頭を下げてください(礼拝)。
4.お腹に触れていただき、健康・長寿をいただいてください。
5.袋に触れて嫌なことを引き受けていただき、
福徳円満・商売繁盛をいただいてください。
とりあえず、一通りやってまいりました(^^)/
布袋様のお腹をスリスリしてまいりましたm(_ _)m
布袋尊側から見た建物全景になります(^^)/
弘法堂の裏の墓地廻りにもぎふ七福神のノボリがたくさん掲げられていました。
「ぎふ七福神まっぷ」がございましたのでいただいてきました~(≧∇≦)ノ
あと2ヶ所今日中にまわりたいと思いま~す(^^)/
ぎふ七福神の御朱印です!
場所:林陽寺


よければポチッとお願いします(^^)/

この記事と関連する記事
AFTER「美濃新四国八十八ヶ所の瑞巌寺」
BEFORE「美濃新四国八十八ヶ所の林陽寺」
COMMENT