fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

2018 02/28

[岐阜県] ぎふ七福神の吉祥寺


大覚寺に続いて伺ったのは、岐阜市太郎丸にある『吉祥寺』(きっしょうじ)です。ここも「ぎふ七福神」の寺院の一つとなっており、「弁財天」が祀られております(^^)/
前回同様、資料がほとんどありませんでしたのであしからず(^_-) 
まずは入口前から一枚パシャ!大覚寺にもあったぎふ七福神の赤いノボリがありました。

吉祥寺 石柱

石柱には上の方が黒くなっていて見えませんが「如意山吉祥寺」と書かれています。これで山号は如意山、寺号は吉祥寺とわかります。調べたら曹洞宗の寺院でした。



山門まえには池と弁天堂がございました(^^)/

吉祥寺 弁天堂



吉祥寺の弁財天は「乳弁天」と言うそうで、言い伝えが記されておりました。弁天堂にたくさんブラ下げられているのは布製の「おっぱい」で、願い事を書いて奉納しています。

吉祥寺 弁天石碑



弁天堂の向かいにあるのが吉祥寺の山門です。

吉祥寺 山門



山門をくぐった参道にて、境内全体を1枚パシャ!

吉祥寺 境内参道



山門くぐったすぐ右側には鐘楼がございました。

吉祥寺 鐘楼



建物全体です。右が本堂兼庫裡だと思います(^^;)、左が観音・十王堂になります(^^)/

吉祥寺 建物全景



本堂前になります。ご本尊は釈迦牟尼仏になります。
開山は石牛天梁禅師(永平寺37世)だそうです。

吉祥寺 本堂



観音・十王堂になります。朱印は中とあったので、中にてお参りをいたしましたm(_ _)m
無人でしたが中は売店のようになっており、朱印も書き置きがございましたので300円を賽銭箱に入れて、いただいてまいりました~(≧∇≦)ノ

吉祥寺 観音・十王堂



七福神弁財天の御朱印です
吉祥寺

場所:吉祥寺





にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ 
よければポチッとお願いします(^^)/

[PR]

この記事と関連する記事

[岐阜県] ぎふ七福神の吉祥寺

岐阜県

スレッドテーマ : 寺社巡り ジャンル : 旅行

(0)TB(0)

AFTER「美濃新四国八十八ヶ所の龍雲寺

BEFORE「[岐阜県] ぎふ七福神の大覚寺

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top