fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

2018 02/10

西美濃三十三霊場の来振寺


梅英寺に続きましては、更に山の奥の方に向かった先にあります『来振寺』(きぶりじ)に来ました(^^)/

ここはタイトルにありますように、西美濃三十三霊場の第二番礼所となっておりますが、、、
美濃新四国八十八ヶ所の第五十五番礼所でもありますので、2回に分けて報告したいと思います(。・∀・)ノ


まずは、入口前の状態です! 長い参道が続いております
右の石柱には「真言宗 宝雲山 来振寺」と刻まれています!

真言宗智山派の寺院で、山号は宝雲山となります!

来振寺① 石柱、参道



来振寺の境内案内図がありましたのでパシャ!

ここには「宝雲山 明星院」と院名まで書かれていました!

来振寺① 境内図



西美濃第貳(二)番霊場と書かれた石碑も入口にございました(^^)/

来振寺① 西美濃石柱



参道の突き当たりにあったのが山門です!2階建てだから楼門なのかな?(^^;)
扁額には宝雲山と山号が刻まれています!

来振寺① 山門



最初は仁王(金剛力士像)かと思ったんですが、これはどう見ても明王ですよね~(^^;)

来振寺① 明王像



仁王像じゃないのもあるんですね~!(・∀・)しかも裏側(境内側)にもいました!
計4体の明王が確認できました~!不動明王とか愛染明王とかの区別は調べないとわかりませんが…(^_-)

来振寺① 山門裏



山門くぐった正面にあるのが観音堂本堂です!

本尊の十一面観音はここに祀られているんですかね~?(^^;)

来振寺① 観音堂



観音堂前です!お賽銭を入れてお参りをさせていただきましたm(_ _)m

扁額には何と書かれているのか読めませんでした…(^^;)

来振寺① 観音堂前



観音堂より北側にある本堂は次回お伝えします(。・∀・)ノ
ですので、縁起(由緒)は次回お伝えしま~す♪

来振寺① 本堂(小)



観音堂の奥には手前に「結界道場」奥の左が「不動堂」右が「聖天堂」になります!

来振寺① 不動堂他



西美濃三十三霊場の御朱印です!

来振寺①



場所:来振寺


[PR]

この記事と関連する記事

西美濃三十三霊場の来振寺

岐阜県

スレッドテーマ : 寺社巡り ジャンル : 旅行

(0)TB(0)

AFTER「美濃新四国八十八ヶ所の来振寺

BEFORE「美濃新四国八十八ヶ所の梅英寺

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top