fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

2018 02/02

[岐阜県] 美濃新四国八十八ヶ所の玉蔵院


前回の立江寺の後には、長良川を挟んで西にある瑞穂市に向かいました(^^)/ 
 今回伺った『玉蔵院』も詳しい資料は一切なく見たままの報告になって申し訳ありません(^^;)  まずは全景です!瑞穂市別府の道路沿いにポツンと建っています(^^)/ 

美濃新四国のノボリがなかったら確実に通り越しているだろう存在なのが寂しいです… 
左側が本堂で、右側の玄関がある方が庫裡になるのかなぁ?そんな感じです! 

訪問した時は誰もおられなく、勝手にお邪魔することになりました(^_-)

玉蔵院 全景 




山門はなく、入口にありました石柱には「真言宗 玉蔵院」とあります!。ノボリはありましたが、いつも見かける美濃新四国のナンバープレートは見当たりませんでした(^^;)

玉蔵院 石柱




本堂です。何処かの公民館と間違ってもおかしくない感じです…

玉蔵院 本堂




山号は御朱印によりますと「金宝山」とあります。
その後に「花乃坊」と続いていました。正式名は「金宝山 花乃坊 玉蔵院」と言うのでしょうね~(。・∀・)ノ 真言宗智山派の寺院になります。

本尊は延命地蔵菩薩となっており、美濃新四国八十八ヶ所の第四十七番礼所であります(^^)/ 一番左側のアルミ戸が開いていましたので中でお参りをします<(_ _)>

中の撮影は失礼に当たるので今後はやめようと思い撮りませんでした(・∀・)ゞ



本堂内左側に納経所として納経印が置かれていましたので、いただいて参りました~♪

玉蔵院

場所:玉蔵院




にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ 
 
よければポチッとお願いします(^^)/

[PR]

この記事と関連する記事

[岐阜県] 美濃新四国八十八ヶ所の玉蔵院

岐阜県

スレッドテーマ : 寺社巡り ジャンル : 旅行

(0)TB(-)

AFTER「美濃新四国八十八ヶ所の花王院

BEFORE「美濃新四国八十八ヶ所の立江寺

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top