fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

2018 01/27

萬松寺の堂宇 白雪稲荷


3回連続で萬松寺の報告で申し訳ありません…m(_ _)m

身代不動明王のお参りが済むと、そのまま隣にある『白雪稲荷』(はくせついなり)に流れて行きます(^^;)

こちらの白雪稲荷も身代不動明王同様に白龍館のオープンと同時に真新しくなっております!
身代不動明王の提灯同様に白雪稲荷にもたくさんの提灯がぶら下がっていました(^^)/

白雪稲荷(萬松寺) 本堂



そそくさとお参りをさせていただきましたm(_ _)m
こちらの堂には金色の扁額に「白雪咤枳尼真天」(はくせつだきにしんてん)と書かれております!

白雪稲荷(萬松寺) 本堂前

白雪稲荷の歴史は

「白雪咤枳尼真天(はくせつだきにしんてん)がおまつりしてあります。魔鏡がご神体。
現在の万松寺の地に千年も前から住んでいた白狐が白雪様の狐族となってまつられたのが起源といわれています。
伝説によれば、万松寺が一時衰微したとき、このお稲荷様が御小女郎(おこじょろう)に化身し、金を工面して寺の窮状を救ったといわれています。
このことから別名「御小女郎稲荷」と言われ、商売繁盛、金運招福の祈願に多くの人が訪れます。」

白雪稲荷の御利益は「金運招福 商売繁盛 恋愛成就 学業成就 開運成就 心願成就」です!
身代不動明王よりは少なかったですが…(笑)



稲荷らしく朱色の鳥居が下からライトアップされておりました(^^)/

鳥居手前の写真左に御朱印授与所があり、たくさんの人が行列をつくっていました…(^^;)

白雪稲荷(萬松寺) 鳥居



6種類の御朱印があり、今回はお参りした3種類の御朱印をいただいてきました(^^)/

その他の御朱印は、萬松寺のご本尊と身代不動明王もご覧下さい!

 

白雪稲荷(萬松寺)



場所:白雪稲荷(萬松寺)




[PR]

この記事と関連する記事

萬松寺の堂宇 白雪稲荷

愛知県

スレッドテーマ : 寺社巡り ジャンル : 旅行

(0)TB(0)

AFTER「名古屋大須の杜 三輪神社

BEFORE「萬松寺の堂宇 身代不動明王

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top