fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

2018 01/13

熱田神宮の摂社 上知我麻神社


大きい神社になると、摂社や末社まで御朱印がもらえるので
ありがたいのか、なんなのか(^^;)
同じ所で3つのブログに分けて本当に申し訳ありませんが、、、

続いては八剣宮の西側にある『上知我麻神社』(かみちかまじんじゃ)のご紹介です(^^)/



上知我麻神社の拝殿です!

創建年は不明みたいです(^^;) 
本宮や別宮は切妻の神明造りでしたが、こちらは屋根は入母屋造りになっています(^^)/

上知我麻神社 拝殿

御祭神は乎止與命になります!読み方は(おとよのみこと)と言うそうです(^_-)

写真には納め忘れましたが、拝殿の右に大黒様の大国主社、左に恵比寿様の事代主社が祀られています!



拝殿前にてお詣りをさせていただきましたm(_ _)m

上知我麻神社 拝殿前

歴史、由来、見所として

「熱田神宮・上知我麻神社は、以前、熱田の市場町に建てられていました。
 しかし、昭和24年の道路区画整理で現在の場所へと遷されました。(移築)
 毎年1月5日は、商売繁盛や家内安全、漁業豊漁を願う「初えびす」というお祭りが行われています。
 この日はえびすの一番札をとり、福熊手を得ようと午前0時であっても、多くの参拝客が境内に押し寄せます。

 えびすのお札には・・

  商売を営む方用の「あきないえびす」
  会社員用の「はたらきえびす」
  漁業従事者用の「とりえびす」
  職に就いていない方用に「ちからえびす」  の、4つのお札があります。

 お札や熊手を授かることができたら、その年は良いことがありそうな気がします。」



このスペースには大きすぎる売店兼社務所がございました(^^)/

上知我麻神社 社務所



社務所にて御神印を頂きました~(。・∀・)ノ

上知我麻神社


場所:上知我麻神社



[PR]

この記事と関連する記事

熱田神宮の摂社 上知我麻神社

愛知県

スレッドテーマ : 寺社巡り ジャンル : 旅行

(0)TB(0)

AFTER「熱田神宮の境外摂社 高座結御子神社

BEFORE「熱田神宮の別宮 八剣宮

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top