fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

2017 12/22

美濃四国八十八ヶ所の善政院


乙津寺
を後にして歩くこと10分ほどで、ここ『善政院』に着きました(^^)/

長良川の堤防近くにあり、住宅街の中と言うことでかなり見つけにくかったです(^^;)
ここは無住のようで、寺の沿革とか一切わからなかったので見たままの報告になります(^^)/



南の道路から全景です!

善政院 全景


入口の石柱には「照鏡山 善政院」と刻まれておりました!

突き当たりの建物が本堂でしょうか?

善政院 石柱


入口横には「南無 延命地蔵尊」と書かれた石碑とお地蔵様が見守っておられました

善政院 お地蔵様


本堂とおぼしき建物です!
ガラスの裏に賽銭箱らしきものが見えるのでやっぱり本堂でしょう(^_-)

善政院 本堂

山号は先ほどの石柱にあった「照鏡山」でしょうね~
浄土宗西山禅林寺派になるみたいです(^^;)

本尊は子安地蔵と美濃四国の資料関連からわかりました(^^)/



左側には小さな祠がありました!中に地蔵菩薩の提灯がありました

善政院 地蔵菩薩祠


こちらには弘法大師霊場と書かれているので、「大師堂」だと思います!

善政院 大師堂


「弘法大師霊場 美濃新四国第四十五番 善政院」の石碑がありました

お砂踏みもどこかにあったかもしれません…(^_-)

善政院 大師堂石碑


納経印を捜したら大師堂前のロウソク立ての中にありました~(^^)/
100円をそこに置いていただいて参りました~♪

善政院


場所:善政院
 
にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ 

[PR]

この記事と関連する記事

美濃四国八十八ヶ所の善政院

岐阜県

スレッドテーマ : 寺社巡り ジャンル : 旅行

(0)TB(0)

AFTER「美濃四国八十八ヶ所の宝樹寺

BEFORE「美濃三十三観音の乙津寺

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top