fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

2017 12/16

織田信長の墓所 崇福寺


本日は自宅からほど近い場所にある『崇福寺』(そうふくじ)に来ました(^^)/

山号は「神護山」、臨済宗妙心寺派の寺院です!
織田信長、有栖川宮家ゆかりの寺院です


入口の石柱です「神護山 崇福寺」と刻まれています!

崇福寺 石柱


入口に宝篋印塔と崇福寺の縁起が書かれていました(^^)/

崇福寺 縁起

崇福寺 織田信長、信忠 廟所

「崇福寺は臨済宗妙心寺派にして神護と号し創建は文明元年開基は守護代斎藤長弘開山は悟渓門下の独秀乾式禅師であります。三世快川国師後に甲斐の武田信玄の招請に依りて恵林寺に任した武田氏滅後天正十年四月三日織田氏のため劫火の中に衆僧と共に「安禅不必須山水滅却心頭火自涼」一言を遺し従容火定した傑僧であります。当境内には織田信長信忠父子の野位牌「信長父子の葬儀は天正十年十月十五日京都紫野大徳寺に於いて行われましたがそのさい使われました位牌」を安置せし廟があり、徳川時代にも御朱印地として特別保護をうけていた寺であります。」



綺麗な山門です!

崇福寺 山門


山門をくぐった所です!右は庫裡へ行き、左は本堂のある中門に行きます(^^)/

崇福寺 境内参道


庭園の中には稲葉一鉄寄贈の梵鐘がありました

崇福寺 鐘楼


本堂前の中門です!現在は閉門しており使われていません(^^;)

崇福寺 中門


関白一条兼良卿寄贈の中門・土塀になります!

崇福寺 土塀


拝観受付がある庫裡に行きます(^^)/
拝観料300円を払って中の展示品を拝観してきました~♪

本堂には岐阜城落城時に血の付いた床板を用い天井に貼った「血天井」がありました~(^_-)

崇福寺 庫裡



続いて外の拝観は自由だったので見に行きます(^^)/
土塀の中に入ると本堂がございました! 中門の内側から見ています!

本尊は延命地蔵菩薩、聖観音となっています!
美濃三十三観音霊場の第十四番札所にもなっています(^^)/

崇福寺 本堂


本堂西側から中門と庭園を見ています!

崇福寺 本堂庭園


織田信長父子廟は岐阜市の史跡となっています!

崇福寺 織田信長父子廟


斉藤利匡一族の墓です!

崇福寺 斎藤利匡一族の墓


拝観している時に御朱印を書いてもらいました~(≧∇≦)ノ

美濃三十三観音霊場

崇福寺①

本尊の延命地蔵

崇福寺②

織田信長菩提

崇福寺③

場所:崇福寺


[PR]

この記事と関連する記事

織田信長の墓所 崇福寺

岐阜県

スレッドテーマ : 寺社巡り ジャンル : 旅行

(0)TB(0)

AFTER「美濃西国三十三観音の願成寺

BEFORE「西美濃三十三霊場の安楽寺

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top