fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

2017 10/23

[岐阜県] ぎふ梅林公園にある龍興寺



溝旗神社
を後にして、向かったのは『龍興寺』です(^^)/ 
山号は大雲山です! 入り口石柱には「大雲山 龍興庵」と刻まれています! 
石階段の上に本堂が伺えます。

龍興寺 石柱 



最初は龍興庵と言い岐阜の加納にあったそうですが、
瑞龍寺の綾州和尚が、明治14(1881)年にこちらへ移築したそうです。石柱横側には「斉藤龍興念持佛」「本尊智慧観世音菩薩」とあります!

龍興寺 庫裡門 



斉藤道三の孫である三代目が斎藤龍興です
その斎藤龍興が道三と父義龍の菩提を弔うために創建したのがこのお寺になります!門の奥が庫裡兼住職の住居になっているようです!階段の中腹にはお地蔵様二体と馬頭観音がございました!

龍興寺 地蔵 



 本堂です!本尊はのぼりや石柱にあるように智慧観世音菩薩となります!

龍興寺 本堂 



本堂前にてお参りをさせていただきました! 
 美濃新四国八十八ヶ所霊場の第十五番札所です!

龍興寺 本堂前 



石柱の裏にも銘が「谷汲山御分身」とあります(^^;)  
本尊の智慧観音は谷汲山華厳寺の本尊の写し仏であると言われています!

龍興寺 石柱② 



龍興寺はぎふ梅まつりが行われる梅林公園の北側にあります! 
春になると50種類約1300本の梅が咲き乱れ様々なイベントも催されます(^^)/

龍興寺 梅まつり参考
Wikipediaより画像転載 


24日に来ましたが不在で10月7日に再度訪問御朱印を頂きました~(^^)/

龍興寺①龍興寺② 

 場所:龍興寺 (龍興庵)



にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ 
よければポチッとお願いします(≧∇≦)ノ

[PR]

この記事と関連する記事

[岐阜県] ぎふ梅林公園にある龍興寺

岐阜県

スレッドテーマ : 寺社巡り ジャンル : 旅行

(0)TB(0)

AFTER「1300年の歴史 美江寺観音

BEFORE「銀弊社の溝旗神社

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top