fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

[PR]

「2020年11月」日時の記事

[京都府] 日本三景天橋立と丹後国一之宮 籠神社①

智恩寺のお参り後は日本三景の一つ『天橋立』(あまのはしだて)を渡ります。朝は日も差し非常に天気が良かったんですが、智恩寺のお参り中にどんどん雲行きが怪しくなってしまいましたので、青空のない天橋立になってしまいました…(T_T)1枚目は宿泊した「対橋楼」の部屋から撮った天橋立南口にある「廻旋橋」です。この橋は読んで字のごとく旋回する橋になります。朝のうちはまだ晴れていた廻旋橋 ここに旋回する様子がYouTubeにUP...

[京都府] 知恵の文殊様を祀る 智恩寺

福知山市の長安寺に続いては、日本海に面した宮津市にある『智恩寺』(ちおんじ)に行きました(^^)/天橋立の南側入口際にあり、日本三景の観光客も多く訪れるようです。今回は智恩寺の目の前で、天橋立の入口にある「対橋楼」という老舗旅館に泊まりました。コロナの影響で旅館の対応も苦慮されているようでしたが、結構な人が泊まりに来ていました(^^;)まずは通りの突き当たりにあります山門です。三間三戸の楼門で「黄金閣」と称さ...

[京都府] 福知山市奥野部の古刹 長安寺

御霊神社を後にして、次に向かったのは福知山の古刹『長安寺』(ちょうあんじ)です(^^)/道中、長安寺まで1.3kmの看板すぐに「南禅寺派 別格地 長安禅寺」と刻まれた寺号標がありました。山号は医王山、寺号が長安寺で正式名が医王山長安寺となります。入口手前にある駐車場に車を置いて歩いて山を上がります。入口左には受付のような所があり、入山料を受け付けていますが、今回は誰もいませんでしたので先に進みます。入口には長安...

[京都府] 明智光秀を合祀する 御霊神社

光秀が築城した福知山城に続いては、その光秀が合祀されている『御霊神社』(ごりょうじんじゃ)に行きました(^^)/福知山城からは北東に位置し、街の中心である広小路通りの突き当たりにありました。交差点の向かい側には常夜灯もあり、広い境内は「御霊公園」と言う名の公園広場となっていました。公園の西奥に神社入り口がありました。入口には桔梗紋の付いた社号碑に「御霊神社」と刻まれています。石製の一の鳥居には、初めて見...

[京都府] 明智光秀築城の福知山城

今回は岐阜から3時間車を飛ばして京都府福知山市にある『福知山城』(ふくちやまじょう)に行きました(^^)/ 城郭の東側にある無料駐車場に車を入れ、そこから1枚パシャ! 小高い丘の上に天守閣があります。川を渡る大きな太鼓橋は「昇龍橋」と書かれていました。昇龍橋を渡った所に入館券販売所がありました。大人330円を払い天守閣に向かいます。天守閣へは坂道を少し上ります。石垣の上に城門が伺えます。過去の資料を基に復元さ...

[愛知県] 日進市 信長の父が築城した岩崎城

長久手の景行天皇社に続いては、車で10分くらい行った隣の日進市にあります『岩崎城』(いわさきじょう)に行きました(^^)/北側にある「岩崎城址公園」の駐車場に車を停め、公園入口から中に入りました。道中に色々ありますが、先に岩崎城の入口から紹介します。岩崎城の入口は住宅街の中にあって、公園の南側にあるため車の駐車場もなさそうでした。そのかわり天守閣が眼前に見えるいいスポットになっていました。石段前には「岩崎...

Top