fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

[PR]

「2020年06月」日時の記事

[滋賀県] 長浜市湖北を見下ろす 小谷城跡

小谷山の麓にある小谷寺を参拝後は、いよいよ『小谷城跡』(おだにじょうあと)のある小谷山に登ります(^^)/ 標高は495mですが、本丸までは346mなのでそこまでなんとか頑張って登ってきました。(^^;) 日本五大山城の一つに数えられ、日本100名城、国指定史跡になっております。まずは、「小谷城跡入口門」です。ここの駐車場に車を停めて登ります。門の横にあります「小谷城跡案内図」を見ると、標高の高い位置に曲輪が見事に連な...

[滋賀県] 長浜市湖北町に鎮座 小谷寺

長浜城を後にして次に向かいましたのは滋賀県長浜市湖北町にある小谷山の麓に鎮座する『小谷寺』(おだにじ)です。入口に寺号標は見当たらず、白い看板に「浅井氏三代の祈願寺 びわ湖百八霊場 真言宗豊山派 如意輪山 小谷寺」と書かれています。この後に登る小谷山頂にありました「小谷城」は浅井氏築城で、その浅井氏の祈願寺だったようです。築城時に現在の場所に移転したようです。参道も麓近くになると、かなりの太さの樹木...

[滋賀県] 豊臣秀吉築城の長浜城

今回は自粛明けとなって、久々の遠出になりました(^^)/行きましたのは滋賀県長浜市。そう日本一の琵琶湖の北東部、湖北地域で御朱印巡りをしてきました。まずは御朱印ではないですが、一緒に集めている御城印がある『長浜城』(ながはまじょう)に行きました。長浜城南にある「豊公園」駐車場(3時間無料)に車を停め、天守のある場所に歩いていきます。天守閣は復元で、現在は「長浜城歴史博物館」となっています。行ったのは先週の日...

[愛知県] 名古屋市西区上名古屋鎮座 宗像神社

冨士浅間神社から北へ歩くこと15分、地下鉄舞鶴線の浄心駅東にあります『宗像神社』(むなかたじんじゃ)に来ました(^^)/最初の写真でもわかりますが、住宅街の一角にある小さな神社です。南の道路に面して玉垣の切れた所に、鳥居のある入口があります。社号碑は正式名称の「宗像神社」の文字が刻まれています。由緒録では明治七年に村社となっているようです。境内に入って右手に小さな手水舎があります。龍口はありませんが、石を...

[愛知県] 名古屋市西区浅間町鎮座 冨士浅間神社

今回は自粛明けの先週行ってきました、名古屋市西区浅間町に鎮座しています『冨士浅間神社』(ふじせんげんじんじゃ)をお届けします(^^)/岐阜からJRに乗って名古屋駅で降りまして、ゆっくり歩いて30分程(約2キロ)で到着です。最近は気温もグッと上がって30度に近くなっており、着いたときには汗だくになっていました(^^;)南側正門には石製の伊勢鳥居と社号碑と案内板が立っています。社号碑は「郷社 冨士浅間神社」と刻まれてい...

牛に引かれて『六善光寺巡り』

緊急事態宣言が解除されてから2週間ほど過ぎましたが、ようやく昨日御朱印巡りに行ってきました。しかしながら、3ヶ所神社を廻って社務所が開いていたのが1ヶ所だけ、、、その他は未だ自粛の影響が出ておりました(o´_`o)ハァ・・・本当は今回から新しい御朱印をご紹介しようかと思っていましたが、今回は前回に引き続いて今まで行った場所の「まとめ」をさせていただきます。ということで、今回は『六善光寺巡り』(ろくぜんこうじめぐり)と...

Top